わりと納得する結論を、
一番最後に書けたかも。笑
最近、生理前になるとイライラしがちな気がする。
昨日あったことでは、
友達とご飯に行く予定を確認して、決めるってだけですごくイライラしてた!
で、彼氏にイライラをぶつけてしまった。
そしてイライラする自分がいやになり、
自己嫌悪しているところを、彼氏に励まされて涙がでるという、、
何にそんなイライラしてたのか整理してなくて、
まだよくわかってないけど…
でもこうやって、イライラして誰かに(主に彼氏)に当たるのは、よくないと思う!
まず自分が嫌いになってしまうし!
イライラするのってつかれるし!
生理前にイライラが多い気がしてるけど、
そう思うから(思い込みで)イライラしてるのか、
ほんとにホルモンバランスのせいなのか、
わかんない。
ただ、ホルモンバランスのせいにして、
イライラしても許される…みたいな考えは良くないと思う。
どうであれ、イライラするのもされるのも、気持ちがいいものではないのだ〜。
ただ、生理前?は、ほんとに自分でもなんでこんなことでイライラしてるのかわからない…ってなるし、
いつもみたいに?怒りを客観的にみて、
イライラを制御する余裕がない…と思う。
ホルモン的なとこも整えながら、
うまくイライラを制御することもしたいな。
つまり、
ホルモンバランスのせいだから、
・このイライラを許してほしい(わがまま言っても仕方ないって言ってほしい)
・ホルモンバランスのせいだから、私はわるくない!
という思いと、
・ホルモンバランスのせいとか、そんな甘えたことを言ってはいけない!
・イライラしてるのは、自分がわがままなせいだ!
という思いが、戦ってるなう。
たぶんどっちでもない笑
解決は、
自分を甘やかすわけでも、責めるわけでもないはず。
その辺、極端よな笑
「あまり自分をせめすぎないで」
って前彼氏に言われたじゃん!
自分を責めずに、かといって甘やかさずに、
優しい彼氏に感謝すればこそ、
彼氏を大切にする(イライラをぶつけない)自分になろうと思えるんじゃないかな。